活動の紹介:てーねん・どすこい倶楽部には11の部があります。

      
     

日本語教育支援部: こちらをご覧ください。

シニア人材バンク部:    活動実績はこちら  紹介スライド
      区内の団体や個人の依頼に応じて、人材バンクに登録している方達を
     派遣しています。事務局で登録・派遣関連作業を行っています。
                      
                    
情報紙部:  紹介スライドショー
    
「どすこいかわら版」を毎月15日に発行しています。
  活動としては、次号の記事の企画、ニュースの収集、そのための
 外部団体、個人との打ち合わせ、パソコンでの編集作業、見直し作業
 印刷、折り込み作業、配布作業など、活気のある部です。  
              
 
セミナー部:  
セミナー運営の様子
   セカンドステージセミナーの企画・運営を行っています。
     特にシニアの方達が、これからの第2の人生をどのように過ごしたらよいか
    考えたときに、役にたつ内容のセミナーを、企画から運営まで行っています。
    活動としては、企画から、講師の依頼、会場の予約、宣伝、セミナー当日の
    司会、受付、案内、記録用ビデオ撮影、セミナー後のアンケート収集と分析等
    セミナー開催1ヶ月くらい前から、開催後までいろいろな活動をしています。

                          
IT支援部  IT支援部の活動の様子
    パソコンの得意な方々が、初心者にパソコン操作を教えています。
    特に、「いきいきプラザ」では、各種パソコン教室の講師をしています。
    また、個人の方のパソコン相談にも応じています。
    その他、施設で発行している、情報紙の編集作業もお手伝いしています。
    毎月1日、15日にメールマガジンを配信しています。
    メールマガジンは情報の収集、パソコンで記事作成、編集、配信作業があります。
    ホームページの更新作業もしています。

健康・シニア支援部  活動紹介はこちら
    高齢者のためのセミナー、講演会、行事のお手伝いをしています。
    主に区の高齢者福祉課や保健センターの依頼に応じて活動しています。
                      

子育て支援部  活動アルバムはこちら  紹介スライドショー
    保育園、小学校、中学校の子供さんと、昔の遊びをしたり、各種行事の
    お手伝いなどを楽しみながら活動しています。
                      

個別支援部  活動の様子はこちら
    施設で洗濯物の整理をしたり、健康麻雀の講師をしたり、他の部では
    対応できない依頼に応じて活動しています。

生きがい講座部  活動紹介はこちら
    フラダンス教室、手作り体操等、各種講座を企画・運営しています。
               
その様子はこちら
食育支援部
    
管理栄養士さんや、区主催の食育推進リーダー育成講座の修了者が所属して
    すみだの食育を推進する活動をしています。料理教室、高齢者施設で会食支援
    食に関するイベントで広報活動など、楽しい支援部です。

経営・起業支援部    詳細はこちら
   
税理士・中小企業診断士をはじめ、経営管理士・社会保険労務士
    ITアドバイザーなどの経営スキルを持ったメンバーが活動しています。


施設管理運営事業部:
     墨田区の指定管理者として、「立花ゆうゆう館」の管理運営を行っています。
                  詳細はこちら

戻る