生きがい講座3周年記念講演会
平成20年5月25日(日)@江戸東京博物館会議室

生きがい講座開設3周年を記念して
今回は、江戸東京博物館の会議室を
使用して、開催されました。
司会は生きがい講座部理事の
飯田さんです。
来賓として、いつも私達の健康と福祉を
見守っていただいている、高齢者福祉課の
新井さんより、ご挨拶をいただきました。
会場はこの通り、150名で満席でした。
今回、参加申込み多数で
一部の方は、お断りしなければならず
大変申し訳ありませんでした。
第一部の講演は、都はるみさんの
専属司会者の一色明浩氏で
声帯模写あり、漫談あり、歌ありで
会場は笑顔でいっぱいでした。
第二部は、新世代癒し系のマジシャン
南海子(なみこ)さんによる手品の数々。
先ずはお馴染みのひもの手品から。

会場のみなさん全員参加の手品も
ありました。
両手を組んでくるっと回すと
両手の親指がそろって上を向くはず。
南海子さんのようには、
親指がそろわない。これがマジック!
お客様に参加してもらい
水の入った紙コップを頭に乗せて
ステージをぐるっと回ってから
コップを逆さまにすると、どうなるか?
南海子さんは、途中で水を飲んで
しまったが、さてお客様の水は
どうなったか? 
ずぶ濡れ?かと思いきや
あれ? 水はどこに消えた?


あっと云う間のひと時でした。
次回の生きがい講座も
ご期待くださいね!