粋なもんだよ 「枕橋」

区役所の展望台から見ますと、すぐ目の下に「枕橋」があります。
昔流に言いますとこの「枕橋」は本所の北のハズレで
この橋を渡ると向島です。この橋は、もともとは「源森橋」と呼んでいたんです。
つまり、源森川(今の北十間川)に架かっているから
ごく単純に「源森橋」と言ったようです。ところが、源森川の隣に
細い川があって、この川に架かっていた橋を「新小橋」と呼んでいました。
江戸っ子は、粋なもんで「源さん」と「お新さん」が枕をならべた格好から
「二つならべて枕橋」と小唄に謳うようになります。
そうなるとかわいそうなのが「源森橋」で「源さん」が「枕橋」に
「現森橋」という名前は水戸街道に架かってた「名無川」につけられるという
何ともウソのようなホントの話。 
現在、北十間川に架かっている橋を隅田川の河口から整理しますと
枕橋、源森橋、小梅橋、東武橋、京成橋、西十間橋、十間橋、境橋、
福神橋、小原橋、新小原橋とあって、北十間川は旧中川に注いでいます。


戻る