高齢者お出かけ介助ボランティア講座に参加しました。
平成18年11月28、29日 区役所121会議室
手足に、おもり、指はテープで固定 目には目隠し、耳には耳栓をして 役所内を歩いてみる。杖が必須。 体の不自由な方の気持ちが よ〜く分かる。 |
|
次は、車椅子の扱い方を学ぶ。 乗る人、押す人を交互に経験する。 |
|
段差のある所を上り降りするには それなりの方法がある。 |
|
目の不自由な方と一緒にお出かけするには それなりの方法がある。 |
|
目の不自由な方と お食事をするときには どこに、何があるか 説明してあげる。 |
|
修了証書の授与。 一般の方に混じって 大勢のどすこい倶楽部会員が 参加しました。 修了者は、これからの ボランティア活動を 期待されています。 みなさん、よろしくね。 |