そば打ち体験と交流会 平成22年3月20日(土)
@すみだボランティアセンター分館 亀沢3丁目

今回は、ボランティアセンターのお誘いがあり
どすこい倶楽部会員7名がお手伝いをしながら
参加しました。

黄色のシャツを着た方が
講師の伊藤正雄先生で
江戸手打ちそば教室を主宰しています。

「ものがものだけに
もっと、そばに寄って見てください!」
とのお言葉。
そば粉を混ぜるところから
始めます。
二八そばを作ります。
2割が小麦粉、八割がそば粉です。
生徒さんが、そば粉を練っています。

菊の花、へそ、とか面白い名前がついた
練り方がありますが
へそは、最後の段階で
へその部分から
中の空気を抜いていきます。

「その調子!」
練りあがったら、今度は
平らに伸ばします。

生地に穴をつけないように
親指の位置は、要注意。
腕組みしている、そば打ち名人から
「ふむ、ふむ、素質があるな!」

「弟子入りするかい?」

「??!」



さて、出来上がったおそばの
お味ですが、

歯ごたえ、のど越しもよし
最高に美味しかったです。
(生徒さん全員のコメント)